| HOME | ヤドカリ図鑑 | フサゲツノヤドカリ |

更新日 2016-01-19

フサゲツノヤドカリ

Diogenes penicillatus

7-2husagetuno01.jpg

大瀬崎 大川下 水深8m 殻長1cm

7-2husagetuno02.jpg

水深12m、殻長2.5cm。シャカシャカ動くので撮りづらいが羽状の第二触角がピンとしている時がシャッターチャンス。

7-2husagetuno03.jpg

大川下、水深5m、殻長1cm。昼間は見つけても本体が貝殻から出てくるまでに時間がかかることが多い。また出てくるとすぐに砂に潜る。

7-2husagetuno04.jpg

湾内、水深7m、殻長8mm ツノヤドカリの仲間ではあると思うけどこの種かどうかは疑わしい、、、。ツノヤドカリ属の1種かもしれない。

ヤドカリ科ツノヤドカリ属(Diogenidae Diogenes)フサゲツノヤドカリ(Diogenes penicillatus)

湾内や大川下の砂地でたまに見かける夜型の比較的大きいめのヤドカリ。外海では昼間でも砂地の表面を手でなでていると比較的あっさりポロッと出てくる。トゲツノヤドカリに似ているがハサミ脚にイソギンチャクをつけることはない。眼柄に黒点があること、ハサミ脚にフサフサした毛があることなどが特徴。

itaru-M.jpg
砂地を素手でなでていてポロっとこいつが出てくるのが嬉しくてもやりすぎには注意。
ハチやオカメブンブクなどに刺されて凹みます、、、。

inserted by FC2 system