| HOME | ヤドカリ図鑑 | トゲツノヤドカリ |

更新日 2016-01-19

トゲツノヤドカリ

Diogenes edwardsii

7-1togetuno01.jpg

大瀬崎湾内  水深10m 殻長1,5cm

7-1togetuno02.jpg

湾内、水深13m、殻長4cm。基本的に見つかると砂に隠れようとハサミ脚を前後に動かして潜っていく。しかしこの大きなウラシマガイを背負って完全に潜ることができるのだろうか。

7-1togetuno03.jpg

湾内、水深12m、殻長3cm。夜、見つかるときは歩いているところよりも砂から半分だけ顔を出していることが多い。そしてこの謙虚なポーズがかわいい。

ヤドカリ科ツノヤドカリ属(Diogenidae Diogenes)トゲツノヤドカリ(Diogenes edwardsii)

湾内や外海の水深5~20mの砂地でたまに見かける小型のヤドカリ。左のハサミ脚が大きく甲には常にヤドカリコテイソギンチャクを1個付ける。日中は砂の中に隠れているて夜になると活発に動き出す。各節には褐色の横縞が入ること第一触角が羽状になるのも特徴。

itaru-M.jpg
脱皮するときにイソギンチャクを一度どこかに置くと思うんだけど見たことはない。
キンチャクガニが持つカニハサミイソギンチャク同様どこから湧いて出ることやら。
今のところイソギンチャクを持っていない個体は見たことがない。

inserted by FC2 system